一緒に働く仲間を
募集しております!
すでにご経験のある方はもちろん、初心者の方も大歓迎!
社会人の方は副業として働く事も歓迎いたします。
こんな方を求めています
- 旅行が好き
- 持ってる資格を活かしたい
- 語学力を活かしたい
- いろんな知識を増やしたい
募集要項
Requirements
職種 | ◆一般事務 ◆国内添乗員(ツアーコンダクター) ◆海外添乗員(ツアーコンダクター) ◆通訳案内士(インバウンド) ◆通訳(英語、スペイン語、フランス語、ロシア語、中国語など) ◆イベントスタッフ |
---|---|
各種条件 | 弊社は様々なお仕事がある為、職種、派遣先、時間などにより日当、時給、各手当などが異なります。 面接時に詳しくお話しさせて頂きます。 |
福利厚生 | ●労働災害保険 ●国内旅行傷害保険 ●海外旅行損害保険 ●社内積立制度(任意加入) ●TCSA共済会(任意加入) ●定期健康診断の実施(年間勤務日数が当社規程以上の方) |
採用までの流れ
FLOW
添乗員希望
筆記・面接
仮採用
登録前研修
本採用(登録)
※すでに旅程管理主任者の資格をお持ちの方はステップ10へ
基礎添乗業務研修
総合旅程管理研修
旅程管理主任者試験
資格取得
同乗研修
初添乗
一般事務希望
筆記・面接
仮採用
登録前研修
本採用(登録)
勤務開始
先輩の声
VOICE
添乗という仕事
旅行会社のツアーは、出発するまでに企画(つくる)・手配(予約)・販売(売る)など
お客様が参加するまでには沢山のプロセスがあります。
添乗員はお客様を現地にお連れし案内するという役割で、旅行という商品の集大成を担っております。
そして旅行会社とお客様との懸け橋となるのが添乗員の役割です。誰もが一度は行ってみたい場所や絶景の地に何度も訪れることが出来るのは、「旅」好きな方にとってはとても魅力的な仕事だと思います。又実際に海外添乗員になると、一般の方が一生に一度訪れるかどうかの国々に何度も行く事が出来ます。
まさに「世界中が仕事場」それが添乗員という仕事です。
そこで経験した異文化体験は仕事という枠を超えて、自分の人生の大きな財産となるはずです。毎回違う国・お客様ですのでいつも新鮮な気持ちで仕事に取り組む事になり、
新しい発見や感動的な場面を体験しますのである意味「刺激的な人生」を送ることが出来ます。


添乗員という仕事は、一人で大勢のお客様をお世話する仕事だけに大変な事も多々ありますが、それだけにツアーが無事大成功に終わった日の「充実感」や「達成感」は、計り知れないものがあります。
ツアーに参加されたお客様と一緒に「観て」「食して」「体験」する事で、旅の感動を分かち合いそして
「感謝」される感動的な仕事なのです。
各旅行会社が主催するツアーは様々です。添乗員は参加されるお客様が「安全」で「快適」な旅行が出来る様にお客様全員に目を配る必要があります。
その為には添乗員自身が日々努力をし「コミュニケーション力」の向上を目指すことも重要なポイントです。
これは決して簡単な事ではありませんが、この努力が出来ている添乗員は人間的にも凄く魅力的なんです。
私は沢山の人を笑顔に出来ることが、添乗員という仕事の最大の魅力だと思います。
世界中の人々との距離が近くなる仕事です。
ホライズンインターナショナルで添乗員をして気づいたことがあります。それは添乗員の役割です。
旅行はとても多くの人達の「働き」で成り立っています。
お客様のそばで旅行の現場にいる添乗員は、それぞれの「働き」が一つのものになってお客様に届くように、「働きをつなぐ役」だと考えるようになりました。
「つなぐ」方法にもいくつかありますが、一番大切なことは、「ありがとうを伝える」ことです。旅行の分業化が進む中、残念なことに、お客様や各関係者の顔や人柄や想いなどといったものが伝わりにくいですし、それぞれの「働き」がお客様や関係機関にとってどうだったのかを知ることも難しいです。ですから、現場でお客様と共にいる私が、お客様のご様子や、関係機関とのやり取りの状況、そして、そこで産まれる「ありがとう」を、その場に来られない人達にも伝えるようにしています。私がお客様からの「ありがとう」に励まして頂いているように、現場に来られない全ての関係者も、きっとその反応が欲しいはずと思うのです。


「ありがとう」が伝わって、「働き」がつながって、そのつながりの中にお客様も関係者も巻き込めれば、互いに顔の見える血の通った温かい旅行が成立します。
この「つなぐ」役割にとって大切なことを3つあげるとしたら、
①どこの誰とでも一瞬で協調関係を作る
②出来るだけ多くの人を巻き込む
③最後まで責任を持ってやり切る
ということではないかと考えます。
これは弊社社長の教えでもあり、スタッフ達と常に共有していることでもあります。全てにおいてまだまだ未熟ですが、自分の役割をしっかり果たすために頑張っていこうと思っています。
お客様を始め全ての関係者が一つの旅行に貴重な時間とお金とエネルギーを費やす訳ですから、この旅行を通して、みなさんが最上の悦びを得るべきです。旅行に関わる全ての方が悦びで満たされたら、そこから素敵な世界が出来上がると思います。これまで多くの人達のご恩を頂いて生かされてきました。直接に恩返しが難しいですが、頂いた恩を世の中で循環させて、いつかその人に届けばいいなと思っています。添乗員の仕事は世界中で恩の循環が出来るとってもいい仕事です。これからもたくさんご恩を頂きながら、多くの人々のご満悦のために、一つ一つやり切っていきます。
お問い合わせ
Contact
人材派遣のご相談、ご旅行のご相談はお気軽にお問い合わせください。