添乗員のお仕事②「添乗当日のお仕事」
皆様こんにちは!
前回の「添乗員のお仕事①打合せ」偏に引き続き、今回は添乗員の旅行当日のお仕事についてご紹介していきます✨
添乗員の旅行当日の業務として大切なのは
・旅程管理
・安全確保
です!
まず、朝1番に添乗員がスタンバイし、お客様の受付業務をスタートさせることで「ツアー」は開始となります。
それでは、簡単に1日の業務内容を見ていきましょう!
〜ツアースタート〜
・バスのドライバーさんやガイドさんとの打合せ
・お客様の受付業務
・バス席のご案内
・人数の確認、車内での注意点をご案内し出発!

バスの車内では、お役様へ1日の流れや各立ち寄り場所のご案内を行なったり、各立ち寄り施設へ到着時間やお客様の人数などの事前連絡を入れ、スムーズな旅程管理ができるよう業務を行なっていきます。
また、私はこのタイミングでお客様のお顔と名前を覚えられるように、手元にあるバス座席表を見つつ、お客様のお顔をこっそり見つつ、過ごします☺️
なるべくお客様のお名前を覚えてお声がけするよう心がけています✨
〜観光地〜
・バスを降りてから入り口までの誘導
・チケットの配布
・集合場所の案内

観光地に到着後は、バスの乗降や移動の安全を確認しつつ、お客様を誘導案内していきます。
お客様がはぐれないように、楽しく観光地で過ごせるように、様々な情報を共有したりフォローしたりしながら過ごしていきます。
また、有料施設などではお金やクーポンでの清算を行うのも添乗員の大切なお仕事です。
間違いが無いように、しっかり確認をしながら業務を遂行していきます!
〜食事場所〜
・食事内容の確認
・座席の誘導
・清算フォロー

お食事会場では、お店の方と連携しつつお客様へ座席のご案内〜食事内容のご紹介〜海外旅行の場合はドリンクを飲まれた方の清算フォローなども行います!
各地での美味しい郷土料理が食べれるのも、添乗員の楽しみの一つです✨
〜ツアーの終了〜
・お客様へツアー参加のお礼
・忘れ物チェック
・日報の記入

帰りのバス車内ではお客様へ今回のツアーにご参加いただいた感謝のご挨拶を行い、また、お忘れ物がないように注意喚起を行います。
無事に解散場所へ到着したら、改めて乗降の安全を確認しつつ、お客様とお別れです!
お客様が解散した後も、大切なのが忘れ物がないかバスのドライバーさんとのチェックです。
私が印象に残っている忘れ物は、キャベツ1玉、というのもありました😂!
忘れ物がある場合は、主催旅行会社の担当者へお届けしその後の対応をお願いします。
以上のような作業が終了したら、ツアー終了の報告を行なって現場作業は終了です✨
なお、帰宅後には日報や精算の作成があります。
こちらはバス車内や立ち寄り施設での休憩時に作成ができるよう実施しますが、それでも終わらない場合は自宅で作業を行います。
精算業務も大切なお仕事です。
こちらは改めて次のコラムでご紹介していきます!
さて、簡単ですが添乗当日のお仕事をご紹介していきました。
少しでも興味を持った方、もっと詳しくお仕事内容を聞きたいな〜という方は、ぜひお問い合わせページよりご連絡ください🎵

